木柾(木鉦)は、日蓮宗などで用いられる仏具で、ほかの宗門では木魚に相当します。最近は楽器としても使われています。 仏具である以上、場合によっては毎日何度も叩くので、徐々に減ったり削れてきます。木柾は消耗品なのです。
にちわの木柾は花梨の無垢材を使用しているので、見た目が美しく、よく通る澄んだ音です。また、減りづらいので、長く使えるという特徴を併せ持っています。
リバプールブログ Liverpoolの1ファンが綴るblog